新築工事目次
ざっと配置
配置図・平面図
遣り方
基礎工事計画
基礎工事施工
木造軸組計画
木造軸組施工
上棟時までの費用
屋根工事計画
屋根工事施工
外部建具工事
外壁工事計画
外壁工事施工
断熱工事計画その1
断熱工事計画その2
断熱工事計画その3
断熱工事施工その1
断熱工事施工その2
断熱工事施工その3
以下はこれから・・・
給排水工事計画
給排水工事施工
電気工事計画
電気工事施工
内部建具工事
内装工事
外構工事
雑工事
TOPへ戻る
断熱工事計画その2


断熱材の素材としての能力は数値化されています。(財)建築環境・省エネルギー機構
データによると 

グラスウール10Kタイプ =0.043kcal/(m・h・℃)
ポリエチレンフォームB種 =0.039kcal/(m・h・℃)


約10%程ポリエチレンフォームB種のほうが、素材としての断熱能力が高いことがうかがえます。

※単位の説明 kcal/(m・h・℃)とは、
材料の厚さ1mあたりに1時間(h)でどれだけ熱量が伝わるかという熱伝導率です。 数値が小さい程、熱を伝えにくい素材であるといえます。

各種材料の熱伝導率
アルミニウム 180 kcal/(m・h・℃)
コンクリート 1.1〜1.4 kcal/(m・h・℃)
板ガラス 0.7 kcal/(m・h・℃)
石膏ボード 0.12 kcal/(m・h・℃)
木材 0.1〜0.16 kcal/(m・h・℃)


※断熱材となりうるのは、0.1kcal/(m・h・℃)以下の素材です。
木材はぎりぎりで断熱材の仲間ですね。

熱伝導抵抗

実際に断熱材として使用する場合、素材と厚みの組み合わせにより能力が決まります。
断熱材の能力は
熱伝導抵抗により表されます。 

熱伝導抵抗(m2K/W)=素材厚(m)÷熱伝導率(W/mK) 
 ※熱伝導率(W/mK)=kcal(m・h・℃)

グラスウール10Kタイプ、厚さ50mm
の熱伝導抵抗は
  
0.05m÷0.043W/mk=1.1627m2k/W  ですから、
  同じ熱伝導抵抗を持つ、ポリエチレンフォームB種の厚みは
 
   Xm÷0.039W/mk=1.1627m2k/W→Xm=0.045m45mmとなります。

記号別の断熱材の種類
断熱材は素材1つ1つの熱伝導率の数値から熱伝導抵抗を計算していくものではなく、 
実際は記号により断熱材能力のランク付けがなされています。
A-1からFまでのランクがつけられていますが、
それぞれのランクで代表的な断熱材を表記してみました。
  Fが一番薄く使える素材です。
記号 熱伝導率W/mk 代表的な断熱材 商品名
A-1 0.052〜0.046
A-2 0.050〜0.046 グラスウール10K マグシルバー
B 0.045〜0.041 ポリエチレンフォームB種 サニーライト
C 0.040〜0.035 ビーズ法ポリエチレンフォーム1号 フクフォーム
D 0.034〜0.029 押出法ポリエチレンフォーム2種 スタイロフォームB2
E 0.028以下 押出法ポリエチレンフォーム3種 スタイロエース
F 0.022以下 高性能フェノールフォーム保温板 ネオマフォーム
※商品名をクリックして、各メーカーHPへ
断熱工事その3へ