http://yumeku-kan.com
株式会社夢空間研究所  代表取締役 大久保好朗

2月の上旬にスタイルハウス編集部の方から出稿の依頼を受け、原稿を書きました。
掲載誌「住みたい家まるごと1冊シリーズ vol.1」
2005年2月25日発売是非ご覧になって下さい。


画像が表示されない場合はこちらから                                  
VOL.007木造軸組工法とツーバーフォー その2〜根太レス合板って便利だね。 2005.03.09
  
ネダ
根太と呼ばれる木材をご存じでしょうか?

右写真のように施工し、床面を下から支えます。

根太の相互間隔は303mmか455mmが一般的です。

軸組工法の場合、断面の形状はh45〜105mm

巾は45mmのものが主流です。

ツーバイフォー工法の場合で、梁の施工が無い場合、
ツーバーフォー工法でも壁の相互間の距離が一定以上の場合、梁の施工をします。
断面の形状はh184〜286mm、巾は38mmです。

ちなみにツーバイフォー工法で使用する木材は、
           
  呼称
ツーバイフォー=  204=断面38mm×89mm
ツーバイシックス= 206=断面38mm×140mm
ツーバイエイト=   208=断面38mm×184mm
ツーバイテン=    210=断面38mm×235mm
ツーバイツエルブ= 212=断面38mm×286mm

の5種類です。




ツーバイシックスと呼ばれる建物は、壁に使う木材を206材で構成するやり方で、

204材に比べ壁厚が51mmほど、厚くなります。

今回のテーマは根太レス合板って便利だね。ですが、まずは根太レス合板の説明から、

根太レス合板とは、読んで字のごとく根太の施工が必要無い合板の事です。通常、床下地用の合板の場合、

厚さが12mmのものを使用しますが、根太レス合板は厚さが24mm〜28mmです。面の強度がアップしますので、

上写真の土台と大引の相互間隔が910mm以下の場合、根太の施工を省略出来ます。

1工程省略できるので、現場での施工時間の短縮がはかれます。また表面もわりときれいなものが多く、2階の床を

施工する場合、梁の上に直接施工し、1階の天井を張らずに仕上げるという施工もよく見かけます。

施工コストダウンと、デザイン的にも面白くなり合理的な方法ではないかと思います。

この施工方法は、ざっくりと表現すると、ツーバイフォー工法の床バージョンです。

ここ数年、様々なタイプ(透過湿度・防水効果とか)の構造用合板が流通するようになり、

ツーバイフォー工法における構造用合板での耐震性の確保という目的だけではなく、

軸組工法に利用する事で、建物の耐久性・断熱性・気密性等の向上をはかれ、

なおかつ現場での施工時間短縮効果も期待できます。

なんだか、根太が悪者になるような結論になりそうですが、そうとも限らない事もあるんですよ・・・・・

続きは次回に。

【編集後記】
  現在ロン毛挑戦中です・・・床屋さんに行く機会を逸してしまいそのままにしているんですが、髪の毛をあまり長くしたことがないので、
  いい機会かな? などとも思っています。まだらな白髪がどのようになるのでしょうか・・・
  
★ご意見・ご質問・仕事の依頼等、些細なことでもメール下さい!必ずお返事します。
 また取り上げてほしい題材等もお待ちしております。
当社営業のご案内
■プラン作成サービス
建築シュミレーター
コンテンツの質問を通じて、お客様ご自身で家のイメージを固めるためのサービス。
検討内容を送信頂くと、建築計画と、お見積もりをお送りする事が出来ます。
落とし込み板壁の家
       J-garage
木製ガレージをメインに、居住用・商用施設等にも活用できる
キットタイプの建物のご紹介です。
セルフビルドにも対応していますので、遠方への発送も可能です。
■不動産探しのお手伝い
 
不動産物件サーチ
山梨県内の不動産で、ご希望エリアの指定を頂く事により、
当社より物件情報を、お届けするサービスです。
詳細はHPにて  http://yumeku-kan.com

※建築という仕事 もしも自分が施主だったら・・・
※発行人  大久保好朗
http://yumeku-kan.com
※住所 山梨県山梨市下栗原1456
※рO553(23)4711
□お知り合いへの転送は大歓迎です。どんどん転送してください。
■購読の解除はご自身でお願い致します。
 まぐまぐ   http://www.mag2.com/m/0000147817.htm
このマガジンは『まぐまぐ』 http://www.mag2.com を利用して発行しています。